住まなくなった実家を放置すると危険?対処法をご紹介します
2022/09/07
「誰も住んでいない実家を放置しているけれど、大丈夫かな」
「実家にもう住まないけれど、どのように対処すれば良いのかな」
このようにお悩みの方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、住まなくなった実家を放置する危険性についてと住まなくなった実家の対処法とポイントについてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
□住まなくなった実家を放置する危険性について
実家にもう住まないという方もいらっしゃいますよね。
実は、住まなくなった家を放置することには、さまざまなリスクがあります。
どのようなリスクがあるのでしょうか。
*倒壊や損傷の恐れがある
建物の倒壊や損傷が進んでしまうことによる悪影響は3つあります。
1つ目は、近隣住民の方に迷惑がかかってしまうことです。
景観を損なうことになるので、迷惑をかけてしまうでしょう。
台風や地震が発生した際には家屋の部位が飛んでしまい、近隣の方や通行人に怪我をさせてしまうかもしれません。
2つ目は、不動産そのものの価値が下がってしまうことです。
不動産の価値は、建物の価値と土地の価値によって決まりますので、建物の損傷が進むと建物の価値は下がってしまいます。
3つ目は、損害賠償を支払うリスクがあることです。
いつの間にか保険が切れてしまい、損害賠償を自己負担で支払わなければならない可能性が生じます。
*強制的に取り壊される可能性がある
住まなくなった実家を放置していると、強制的に取り壊される可能性もあります。
平成27年に施工された「空き家等対策の促進に関する特別措置法(空き家法)」により、空き家に関する取り締まりができるようになりました。
そのため、手入れがされておらず、倒壊や犯罪のリスクとなりやすい空き家があれば取り壊されてしまい、その解体費用を負担させられてしまうことがあります。
*固定資産税を支払い続ける必要がある
住まなくなったとしても、実家を保有し続けている以上、固定資産税を支払う必要が生じ、多額な税負担になるでしょう。
特に、実家を空き家のまま放置して特定空き家に認定されてしまうと、土地の固定資産税が通常の6倍になってしまう恐れがあります。
なお、空き家だと認定される基準としては、1年を通して水道やガス、電気の使用実績の有無や、人の出入りの有無によって判断されます。
□住まなくなった実家の対処法とポイントとは?
ここまでで、住まなくなった実家を放置することの危険性についてご理解していただけたと思います。
では、住まなくなった実家がある場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。
ここからは、住まなくなった実家の対処法とポイントについてご紹介します。
まず、売却する方法です。
親も子も住まないのであれば、思い切って売却するという手段です。
固定資産税の支払いの負担や、管理の手間を省けます。
売却のポイントは2つです。
1つ目は、3年以内に売却することです。
誰も住まなくなってから3年以内に売却することで、「居住用財産の3000万円控除」といった特例を利用できます。
譲渡所得税を軽減でき、負担を省けられるでしょう。
2つ目は、相続後の売却をすることです。
3年以上経過していて、売却を急がないという場合は、「相続空き家3000万円控除」という特例を利用できます。
要件を満たすことで、売却利益から最大で3000万円を控除できます。
次に、賃貸にする方法です。
思い入れがあり、思い切って売却できないという方も中にはいらっしゃるでしょう。
そんな方には、賃貸に出して賃貸収入を得るという方法もあります。
この方法のポイントは2つです。
1つ目は、土地や建物のどちらを貸すかを決めることです。
建物を貸すのであれば、賃貸借契約期間も短く、一定期間後に契約が終わるので、自己利用の計画を立てやすいでしょう。
土地を貸すのであれば、既存建物の解体費用がかかる場合があるので、自己利用の計画が立てにくくなるかもしれません。
それぞれメリットや注意点がありますので、より詳しく知りたい方はぜひお問い合わせください。
2つ目は、賃貸のデメリットを把握しておくことです。
賃貸に出すと、相続空き家の3000万円控除の適用を受けられません。
このデメリットを把握して検討すると良いでしょう。
最後に、建て替えるという方法です。
古くなった実家を取り壊し、新たに建て替えることも考えられます。
ポイントは、相続対策の3つの柱への影響を把握することです。
遺産分割対策、納税対策、節税対策といったバランスを考えましょう。
建て替えたことにより、相続人同士での分割バランスが崩れてしまったり、納税資金が不足してしまったりする場合があります。
そのため、これらへの影響をよく吟味することをおすすめします。
□まとめ
今回は、住まなくなった実家を放置する危険性についてと、住まなくなった実家の対処法とポイントについてご紹介しました。
放置していると危険ですので、早めの対処をおすすめします。
対処方法は3つありますので、ご家族で話し合って、適する方法を選択してください。
ご実家を相続されてどのように取り扱うべきかなどご不明点ががございましたら、お気軽に当社までご連絡ください。